陶芸窯購入

3/1(水) 長らく使用していた陶芸窯を新調しました。

 

あゆみ舎の陶芸は、旧いろり舎時代から使用していた物で、15年以上ずっといろり舎とあゆみ舎のモノづくりを支えてくれていました。

しかし、6,7年前に陶芸を教えて下さっていた講師の先生が引退されてからというもの、陶芸窯はあまり活躍せずにホコリをかぶった状態でした。

 

カルルンの製造が中止となり、あゆみ舎内で製品づくりの需要が高まったため、3年ほど前から稼働率を上げて、コロナ禍をスタッフやメンバーと共に闘ってくれました。

その頑張りのおかげで、令和4年度の陶芸の売り上げは過去最高を記録しています。

 

陶芸窯さん、本当にありがとうございます。

長い間お疲れ様でした。

運ばれて行く仲間を見て少し寂しい気持ちになりました。

 

職員 U


紅葉ドライブレク

11/25㈮に紅葉ドライブレクがありました。

行き先は、伏見区にある醍醐寺です。

感染症対策のため、移動中の車内ではおしゃべりはあまりできなくて少し寂しかったですが、初めて行く醍醐寺はどんなところだろうとウキウキでした。

 

現地について、驚いたのが醍醐寺の広さです。

もともと1時間ほどの滞在を予定していましたが、案内図をみんなで見て、とても1時間では回れないなと思うほどの広さでした。なので今回は全部を見て回ることはあきらめて、一部だけを歩こうということになりました。

 

参道の両側に生えているモミジが見事に紅葉していてキレイでした。

しかし醍醐寺の参道はあまり整備されておらず、少し移動が大変でした。もっとバリアフリーを推進してくれたらなあと思いました。

 

 

醍醐寺には休憩所と売店があって、売店ではソフトクリームや抹茶、コーヒーなどがありました。私達もそれぞれに好きな物をいただきました。最近は仕事続きだったので、ゆったりした時間を過ごせてとても心地が良かったです。今回は滞在時間が短かったので、今度はみんなでゆっくり見て回りたいなあ。


イモ洗い

10月24日(月)、この日は10月21日(金)の長距離ドライブレクで掘ってきたイモを洗いました。

イモは“紅はるか”と“紅あずま”の2種類があったので、混ざらないように注意しながら、べったりと付いた土を払い落としてスポンジで水洗いをしました。

イモの蜜と土が混ざり合って固くなっている所は取り切る事ができませんでしたが、一生懸命に洗ったためキレイになりました。

洗い終わったイモは、レクに参加しなかったメンバーを中心に配りしました。

 

また来年も行きたいです。


長距離ドライブレク

1021日金曜日はあゆみ舎待望の長距離レクに行きました。行き先は滋賀県高島市にある「マキノピックランド」という所です。収穫体験やカフェでの飲食などが楽しめる施設で、メタセコイヤの並木道が有名です。

 あゆみ舎での長距離レクは、コロナウィルスの影響で長い間できなかったため、みんな楽しみにしていました。特にスタッフが浮足立っていた様に思います。

 当日はあゆみ舎に10時に集合して、点呼をとってから、二つの班に分かれて2台の自動車に乗り込み、「マキノピックランド」へ出発しました。

現地へは片道約2時間かかるので、途中2回ほどコンビニで休憩をとりました。そのうち2回目の休憩では琵琶湖の風景を楽しむ事ができました。琵琶湖はとてもキレイでした。

「マキノピックランド」に着くと、噂の通りメタセコイヤの並木道がキレイで、自然の豊かな所でした。ちょうど良いテラスを見つけたので、道中で買った昼食をとりました。

 

 食べ終わって休憩したところで、いよいよイモ掘りです。イモの種類は「紅あずま」と「紅はるか」との2種類があったので、それぞれに分かれて収穫する事になりました。久しぶりに参加したのですが、思ったより大きいイモがとれたのでビックリしました。

童心に返って、みんなでするイモ掘りは、とても楽しかったです。とれたイモは、あゆみ舎に持って帰って、みんなで分ける事になりました。

 

 帰りも途中で2回コンビニで休憩しました。琵琶湖が朝とは違う表情でキレイでした。


「ぶらり嵐山」へ行ってみた

 930()、およそ半年ぶりにスタッフ2名とメンバー6名が自動車で嵐山レクに行きました。天龍寺の駐車場に自動車を預けて、日差しの強い中、あゆみ舎の商品も売っている「ぶらり嵐山」という店に行き、僕は当たり年なので400円の寅の置き物を買いました。

 それから渡月橋を渡る途中、川で投網をしている人がいて、渡りきった所で全員がソフトクリームを食べました。僕は冷たいものが苦手なのでジュースにしようかと思いましたが、あまりの暑さに思わずマンゴーのソフトクリームを注文して、完食しました。

 滞在時間は短かったですが、久しぶりのレクで楽しかったです。


噴水清掃

629() 早くも梅雨が明けたので炎天下の中、噴水の掃除をすることになりました。スタッフが高圧洗浄機を使って噴水に付いていた汚れを取る見本と段取りを伝えて、2人のメンバーが交代で掃除を繰り返しました。面白い様に噴水の汚れが取れました。

 

 最後にスタッフが噴水に水を入れて完了しました。