本満寺販売会

4月3日(火)

3月29日(木)は上京区にある本満寺で販売会がありました。

本満寺は室町時代の応永17(1410)年に創建された日蓮宗本山で、大きな枝垂れ桜があることでも有名です。

 

お花見シーズンには参拝される方が急増されるとのことでしたのであゆみ舎からはコーヒー販売を中心にヒノキのまな板やカッティングボードをもって出店してきました。

 

普段こういった場所での販売はしたことがなかったのでドキドキしながら販売していたのですが、たくさんの方にコーヒーを楽しんでもらうことが出来ました。

 


梅宮大社

3月20日(火)

3月15日(木)に、ぶらり街歩きで梅宮大社へ行って来ました。昨年までは北野天満宮に行ってましたが、今年は知る人ぞ知る梅の名所に行きました。梅が満開でとてもきれいでしたが、他にもツツジやアヤメなど様々な花がありました。こじんまりとした雰囲気で、落ち着いて鑑賞できました。庭園の中央には池があり、大きなニシキゴイが泳いでいました。

来年は二条城の梅を見に行きたいです。


みんなでフルーチェ

3月15日(木)

3月14日(水)は、年に一度のホワイトデー。あゆみ舎ではメンバーからのリクエストでフルーチェ作りにトライしました。なんとこの企画は、発案したメンバーが材料費やどのくらいの材料が必要かなどを、あらかじめ調べてからスタッフにリクエストをしてくださったので、買い出しからフルーチェ作りまでスムーズに行う事が出来ました。

※写真は諸事情によりありません。。。

 

実際に作ったフルーチェは、仕事を頑張ったメンバーのみんなで食べました。

あゆみ舎のメンバーの皆さん、いつもご苦労様です。

 


梅宮大社の由来と梅

3月13日(火)

梅宮大社(うめのみやたいしゃ)は、今から約1300年前に橘氏の祖・橘諸兄(たちばなのもろえ)公の母・県犬養三千代(あがたのいぬかいみちよ)が、山城国相楽郡井出庄(やましろのくにそうらくぐんいでのしょう:現京都府南部の井出町付近)に一族の氏神としておまつりした神社です。

その後、平安時代に檀林皇后によって現在の場所に移されたといわれています。
梅宮大社では大山祗神(おおやまずみのかみ)、瓊々杵尊(ににぎのみこと)、彦火々出見尊(ひこほほでみのみこと)、木花咲耶姫命(このはなさくやひめのみこと)の4柱をご祭神としておまつりしています。
大山祗神は日本で唯一の酒造の神様といわれ、日本書紀では娘の木花咲耶姫命が彦火々出見尊を無事に出産したことを喜び、お米からお酒をつくって孫の誕生を祝ったと記されています。大山祗神が日本で初めてお酒をつくったと伝わることから酒造の神としておまつりされ、酒造関係の方からの信仰があつく、境内には大きな酒樽が奉納されています。

 

梅宮大社は京都一古い梅の名所で、平安時代以前は花の美しさと香りの良さ、そして実は薬として重宝されていたことから、桜より梅の花を人々は愛でて、「この花」とは梅の花をさすことから、境内にはたくさんの梅の木が植えられ、現在、40種類550本以上の梅の木があり、2月中旬から3月中旬まで梅の花を楽しむことができます。またご利益として子授けの「産(うめ)」と「梅(うめ)」とが掛けられ、梅宮大社のご神花は梅となっています。
境内の神苑では梅の木以外にも、四季の花々を鑑賞することができます。

 

ちなみに境内は無料ですが、神苑は有料で大人550円、子供350円、障害者手帳を持っている人と介助者1名は半額になります。

 

3月15日(木)の、ぶらり街歩きで梅宮大社に行く予定です。


北野天満宮と梅の花

3月8日(木)

3月に入って、京都では、ちらほら梅の花が見頃になっています。特に北野天満宮が有名ですね。今回は北野天満宮についてのお話をさせていただきます。

 

北野天満宮は京都随一の梅の名所として知られ、50種類・約1500本も植えられています。例年ピークを迎える2月下旬から3月中旬には境内一円が梅の香りに包まれます。和魂梅・黒梅・緋の司などの珍種も多く、3月下旬まで楽しめるのも魅力です。

 

北野天満宮は平安時代中頃の天暦元(947)年に神殿が建てられ、菅原道真がおまつりされました。菅原道真は無実の罪で左遷された九州の大宰府で

亡くなり、その後に京都で様々な天災が起きた事から菅原道真の祟りと言われ、その御霊を鎮めるために建てられたのが始まりとされています。その後、藤原氏により大規模な社殿の造営があり、永延元(987)年に一条天皇の勅使が派遣され、国家の平安が祈念されました。この時から「北野天満天神」の神号が認められて、寛弘元(1004)年の一条天皇の行幸を初め、皇室代々のご崇敬を受け、国家国民を守護する霊験あらたかな神として、あがめられてきました。

 

江戸時代には、各地に寺子屋が普及して、、天神さまがおまつりされたり、菅原道真の姿を描いた「御神影」が掲げられて、学業成就や武芸上達が祈られてきました。この事が後に「学問の神さま」「芸能の神さま」として皆さまに広く知られる様になった理由です。

現在、全国各地に菅原道真をおまつりした神社が、約1万2000社あるとも言われ、その多くは北野天満宮から御霊分けをした神社です。

 

かつて天皇がおられた平安京は今の京都御所よりも西にあり、北野の地は都の守護をつかさどる非常に重要な地とされ、天地全ての神々をおまつりした地主社が建てられました。

北野天満宮に向けて天皇が平安京から祈りを捧げられる時、北野の上空には北極星が輝き、日・月・星の動きが天皇・国家・国民の平和と安寧に関わるとされる「三辰信仰」と結び付いて、北野天満宮は「天のエネルギーが満ちる聖地」として篤く信仰される様になりました。そして北野天満宮は天空をつかさどる「天神信仰」発祥の地と呼ばれる様になったのです。

 

皆さんも、北野天満宮に行った際は、ご紹介した歴史やいわれを感じながら、梅の花を楽しんでみてはいかがでしょうか。


ほっとはあとEXPO in Kyoto

2月9日(金)

この日はみやこめっせで「ほっとはあとエキスポ in Kyoto」というイベントが開催されました。このイベントは簡単に言うと、あゆみ舎の様な就労支援施設がどんな製品を作り、利用者がどんなお仕事をしているのかを発信するイベントです。

あゆみ舎は、昔から取り組んでいる「ヒノキのまな板」「カッティングボード」 「革の手帳カバー」「レザーコースター」を出展し、たくさんの来場者の方にあゆみ舎の取り組みを発信してきました。今回のイベントでは初の試みとして「革制作の実演」を行い、普段よりもより深くあゆみ舎の仕事をお伝え出来たのではないかなと思います。


長距離レク大阪城編

2月7日(水)

今回の長距離レクはスタッフ3人とメンバー6人が2台の車で行きました。

途中でコンビニに寄ったり、ラーメンを食べたりしたので、大阪城公園まで約3時間かかりました。

駐車場から天守閣まで少し遠かったので、のんびり歩いて行きました。

 

天守閣もさることながら、それを支える石垣の大きさに感心しました。

 

天守閣ではエレベーターと階段で上る組に分かれて入場しました。

 

階段で行くと、天守閣の内部では大坂城の模型の他に、明治維新150周年の企画展などもありましたが、1時間ほどしか見学する時間がなかったので、ほんの一部しか見れませんでした。

 

やはり大阪城内は数時間かけて見に行くべきだと思いました。

 

ちなみに最上階からは、あべのハルカスや通天閣が見えました。2枚目の写真の左端に通天閣が小さく写っています。

 

帰りは全員エレクトリックカーで公園の出口付近まで乗って行きました。

 

 

 

 


大阪城の簡単な歴史

2月6日(火)

もともと大阪城(明治以前は大坂城)は豊臣秀吉が築いたのですが、天守閣は1615年に大坂夏の陣で炎上しました。

 

その上に徳川家が再建した2代目の天守閣が現在の大阪城の元になっていますが、1665年の落雷で天守閣は消失してしまい、石垣だけが残りました。

 

それから250年あまりたって昭和に入った1928年に当時の大阪市長が市民に寄付を募り、およそ半年で目標額に達して、3年後の1931年に昭和天皇の即位記念事業として3代目の天守閣が完成しました

 

そして1995年から1997年にかけて平成の大改修でエレベーターの設置と耐震補強工事が行われ、国の登録有形文化財に指定されました。

 

以上が簡単な大阪城の歴史で、明日は長距離ドライブのレクで大阪城に行きます。

 


大寒波が来ました。

1月25日(木)全国的に大寒波がやって来ました。本日の最高気温は1度、最低気温はマイナス4度と平成が始まって以来の寒さとの事です。あゆみ舎周辺にも雪が積もっており、シンボルの噴水も凍って真っ白です(笑)。そんな過酷な状況ですが、不思議とあゆみ舎にはメンバーが集まり暖かい雰囲気。今日ものんびりゆっくり自分たちのペースで頑張ります。


2018初詣

1月9日(火)あゆみ舎のスタッフ&メンバーで平安神宮へ初詣に行きました。

 

この日、運転したスタッフは免許の取り立てで後厄男なのですが、事故もなく無事に現地へ到着しました。

 

お詣りの前に手水舎でお清めを済ませて、いよいよ中へ。

 

二礼二拍手一礼をして、それぞれ思い思いのお祈りをしました。

 

その後、参加したメンバーのうち3人で、おみくじを引いたのですが、全員が商いの欄に

 

「利少ない」の文字が・・・・しかも1人は凶!

 

皆様、今年もあゆみ舎をよろしくお願いいたします。


今後の活動予定

1月

1月9日(火)初詣

1月18日(木)新年カラオケレク

 

2月    長距離ドライブ


新年のごあいさつ

新年あけましておめでとうございます。

平成もあっという間に30年ですね。

 

本年も皆様にとって良い一年に成るように心からお祈り申し上げます。

あゆみ舎も今年は躍進していきたいと考えております!

皆様どうぞよろしくお願いいたします。


カル・ルン タナカル終了のお知らせ

この度、販売しておりましたカルシウムイオン水、カル・ルン タナカルは諸般の事情により販売を終了させていただくこととなりました。

お客様には多大なご迷惑をおかけしますこと、心よりお詫び申し上げます。

これからもあゆみ舎をよろしくお願いいたします。

 


植物園マルシェ販売会

京都の紅葉もいよいよ終わりそうな今日この頃…

11月26日(日)京都市植物園で販売会がありました。

春ごろも同植物園で物品のみの販売させてもらっていたのですが

今回は植物園マルシェというイベントの一ブースとして出させて

いただいたので、物品に加えて珈琲の販売もさせていただきました。

風が少し出ており、寒かったおかげかたくさんの方がお買い求めくださり

あゆみ舎のスタッフ、メンバー一同感謝の気持ちで一杯でした。

残すところ、2017年の販売会は12月17日に京都市障害者スポーツセンターで開かれる販売会のみとなりました。そこでもコーヒーと自主製品の販売をいたしますのでお近くに来られた際は、ぜひお立ち寄りくださればと思います。


ときめき芸術祭を終えて

10月27日(金)

左京区総合庁舎の一階会議室で、こころときめき芸術祭に参加しました。

昨年度までのスポーツセンターの体育館よりも規模は縮小されていたので少し心配しておりましたが、たくさんの方が会場にお越しくださり、芸術祭は大成功に終わったと思います。あゆみ舎のブースにもたくさんのお客様が来てくださり、大繁盛となりました。

ときめき芸術祭関係者の皆様、ご来場いただきました皆様、ありがとうございました。


ときめき芸術祭

10月26日(木)

本日10月26日(木)と明日10月27日(金)に左京区総合庁舎で、こころときめき芸術祭が開催されます。

10月26日(木)は、いずみの里として展示のみ参加し、木工や絵画の作品などを出展しています。

10月27日(金)は販売を行います。手芸や革製品を中心に、あゆみ舎オリジナルの商品を販売します。是非お越し下さい。


ほほえみ広場販売会

10月21日(土)

梅小路公園ほほえみ広場で販売会がありました。

しかし台風21号の影響で雨がひどく、あゆみ舎にとってなかなか過酷な1日でした。

それでも何人かの方が、あゆみ舎のブースに足を運んでくださりました。

ありがとうございます。

 

次回の販売会は10月26日(木)と27日(金)のときめき芸術祭です。左京区総合庁舎で行いますので、みなさまのお越しをお待ちしております。


いわくら秋フェス

10月14日(土)

毎年参加させていただいてる、いわくら病院の秋フェスにお邪魔しました。たくさんの事業所が参加される秋フェスは各事業所の想いがこもった自主製品や、フランクフルトや焼きそば等の食品の販売も行いました。あゆみ舎は自主製品とコーヒーの販売をさせていただきました。

今回もありがたい事に、小雨にもかかわらず、たくさんのお客様が製品を手に取ってくださり、中にはアドバイスをしてくださる方もいました。今後の製品作りに活かしていければと考えています。コーヒーも完売という素敵な結果でした。いわくら病院の皆様、あゆみ舎ブースに足を運んでくださった皆様、ありがとうございました。


とっておき芸術祭

風に乗ったキンモクセイの香りを感じる季節になりました。秋ですね。

秋と言えば、芸術です。

毎年、いずみの里では有志を募集して、とある芸術祭に作品を出展しています。

今年も7名(あゆみ舎6名、いろり舎1名)の方々が出展して下さいました。

以下詳細

会期 平成29年11月30日(木)~12月3日(日)

会場 日図デザイン博物館(みやこめっせB1)


あゆみ舎の委託喫茶営業

10月3日(火)

あゆみ舎では委託事業として烏丸丸太町のハートピア京都にて、喫茶店の営業をしております。

 

あゆみ舎のメンバーがウェイターとして働いております。また自主製品の販売も行っております。お近くを通られた際は是非お越しください。

営業日は第一・第三火曜日で、営業時間は10:00から16:30です。


ぶらり街歩き 知恩院

9月28日(木)

知恩院は広くて庭園も美しいお寺で、拝観されたメンバーさんからは「素敵ですね~」の声が出ていました。ただ、難点は石段をかなり登って行かないとダメなので、息が切れる事です。参加者の半数が石段の前で「登るのしんどいから待ってます」と脱落されました。石段を登り切ったら、庭園や沢山の寺院があって感動出来たのに・・・。


ガーデニング・青ネギ!!

9月26日(火)

いずみの里では玄関前にガーデニングスペースがあります。

季節ごとに様々な植物を育てているのですが、最近になって新しく青ネギが加わりました。

青ネギは職員やメンバーの丁寧な世話で大切に育てられ、すくすくと成長しています。

大きくなるのが楽しみです。


秋レク2017

9月20日(水)

この日はあゆみ舎の秋レクで、くら寿司の西陣店に行きました。

 

昨年度の秋レクはいろり舎との合同レクで20名以上の大人数だったのですが、

 

今回はあゆみ舎だけのレクという事で、スタッフ3名とメンバー11名の計14名の参加でした。

 

 

 

中には、お寿司屋なのにウナギ丼とアサリの赤ダシを食べていた人もいました。

 

驚いたのは、お寿司を11皿と、うどんを平らげた強者(つわもの)もいた事です。

 

特に面白かったのは、スタッフとメンバーの2人が、お茶の粉を入れようとして間違えてワサビを入れそうになった事でした。

 

そして、タッチパネルで品物を選ぶのが便利で楽しかったです。

 


販売会の出店予定

9月19日(火)

10月は販売会の出店が目白押しです。

まず14日(土)の岩倉病院秋祭りを皮切りに、21(土)はほほえみ広場、26日(木)と27日(金)はときめき芸術祭に出店する予定です。

お時間があれば、ぜひお立ち寄りください。


あゆみ舎の自主活動

9月14日(木)

あゆみ舎は就Bの事業所として運営しており、通所されているメンバーさんはそれぞれ朝と昼に行われるミーティングで、その日に自分たちが取り組む業務を選んで仕事をしています。

 

その中であゆみ舎独自のプログラムがあります。

 

その名も「自主活動」です。自主活動とは、その日の気分や体調に合わせて出来る事をしようというプログラムです。内容はメンバーさんによって違うので

詳しいご紹介は難しいですが・・・。

 

本日は「11月に行われる、とある展示会の出展がしたい!」と習字をなさる方がおられたので、写真を撮らせて下さいました。ちなみに3枚目の写真は秋レクのメニューが書かれたものです。


琵琶湖ドライブレク

9月1日(金)

この日は天気がすごく良く、メンバーさんの人数も少なかったので、午後の作業の予定を急きょ変更して、琵琶湖近くの「道の駅」へドライブに行きました。毎週の事務的な作業もありましたが、息抜きも仕事のうちという所長の一言で、ドライブに行く事が決定しました。

「道の駅」では、最初に皆でお店の商品を見ていましたが、いつの間にか琵琶湖の周辺を散策する者と、商品を見てる者に分かれ、思い思いの時間を過ごしました。一番印象に残ったのは、近畿地方の水がめと言われる琵琶湖があるだけに、「水を止めたろか!」と言う文字が入った商品が3種類ほどあった事です。


合同誕生日レク

 

830()

 

この日は、あゆみ舎といろり舎と合同で、誕生日レクが行われました。

 

参加者には、かき氷が振る舞われて、中には4杯ほど食べる強者(つわもの)た。

 

味は抹茶、メロン、イチゴ、練乳、トッピングには小豆と白玉がありました。

 

皆さん思い思いに好きな味付けで、かき氷を食べていました。かき氷と小豆が食べれない僕は、白玉にメロンのシロップと練乳で食べましたが、これが意外と絶妙な組み合わせで、とても美味しかったです(写真3枚目の左)。

 


合同焼肉レク

6月21日(水)

この日はあゆみ舎、いろり舎と合同の焼肉レクをいろり舎屋内で行いました!

使用したホットプレートは6台! 用意したお肉はてんこ盛り!!大宴会です!

 

お肉をホットプレートで焼くのは毎年スタッフの役目、その目はまるでその道数十年の職人の様でした!笑

 

メンバーはそれぞれ満足いくまでお肉を堪能し、お腹がはち切れそうになりました。

 

しばらくお肉はいいかな、と言っていたメンバーさんもいたくらい。

 

とても有意義な1日でした!


第2回植物園販売会

5月20日(土)

植物園で自主製品の販売をしてきました。前回とは違い、今回の天気は快晴だったので、植物園に来られている方がたくさんおられました。当日の植物園ではバラ園が目玉になっており、バラが赤々と咲いていました。

来られている方々は植物の観賞だけでなく、あゆみ舎の販売ブースにも足を止めて下さり、手芸や木工製品を中心にお買い求め下さりました。

製品について意見やアドバイスを下さるお客様もおり、今後の製品作りへとても刺激を受ける一日でした。


第1回植物園販売会

4月29日(土・祝)

新年度2回目の販売会は、植物園での物品販売でした。

午前中は天気も良く、たくさんの草木に囲まれながら、さわやかな気持ちで 販売にのぞむ事が出来ました。植物園に来ていた人たちが何人か足を止めて

商品を見て下さり、中にはアドバイスを下さる方もいました。大変勉強になりました。

午後から嵐が来てしまい、残念な事に途中で撤収する事になってしまいましたが、充実した一日を過ごす事が出来ました。


調理実習

4月21日(金)に、いろり舎とあゆみ舎で合同の調理実習がありました。

今回のメニューはシーフードピラフと卵焼きです。

シーフードミックスと玉ねぎ、コンソメとお米を一緒に炊飯器で炊き、

その間に卵焼きを作りました。

少し水分が多くて、ピラフがリゾットの様になりましたが、味はシーフードミックスと玉ねぎがコンソメとうまくマッチして、とてもおいしかったです。

少しの水分の違いで出来上がりが変わるので、料理は難しいと感じました。


2017年お花見

2017年4月6日(木)は、いろり舎とあゆみ舎で合同のお花見を出町柳近くの川沿いで行いました。前日まで天気の心配をしていましたが、風が少し強かっただけで、何とか雨にあう事はありませんでした。お昼は洋食のお弁当でした。ハンバーグやから揚げが入っていて、とても美味しかったです。また近くの有名店の豆餅も振る舞われました。美味しい物を食べながら、みんなで桜の花を楽しむ。お花見っていいですね。


ぶらり街歩き 金戒光明寺

 2017年3月30日(木)のぶらり街歩きは金戒光明寺へドライブに行きました。

長い階段を一生懸命に上り、黒谷の三重塔の前にある高台から京都市街を一望しました。

 天気は晴天とはいきませんでしたが、高い所から見る京都の町並みは風情があって、とても美しかったです。またここは徳川2代将軍秀忠の正室お江の供養塔や、幕末の会津藩士の墓地があり、歴女の観光スポットらしいので観光客の方も何名かおられました。皆さんもぜひ足を運んでみて下さい。

 次回のぶらり街歩きは4月13日に大石神社へ行く予定です。


ぶらり街歩き2017年スタート

 3月16日(木)に、あゆみ舎では2017年最初の「ぶらり街歩き」がスタートしました。今年最初の行き先は北野天満宮で、目的は梅の花を見に行く事でした。

 北野天満宮では梅の花がキレイに咲いており、春の訪れを感じました。

次回は3月30日(木)に金戒光明寺へ行く予定です!

 


調理実習

2月24日(金)に、いろり舎あゆみ舎合同の調理実習が行われました。

テーマは今回も自宅で出来る1人分の料理。

メニューはメンバーの意見を出し合い、オムレツに決定しました。

オムレツの中身は手軽さを考えてミックスベジタブルとツナを使うことになりました。

 

調理は材料をそれぞれ一人分ずつお皿に分け、順番にフライパンを使って行いました。

火加減や油の量などはスタッフの指示に従いながら、ワイワイと楽しくオムレツを巻きました。

 

完成したオムレツは外がさくっと中はふんわりとしていて、とても美味しかったです。


カラオケレク

 1月18日(水)に、あゆみ舎のメンバーとスタッフで近所にあるカラオケボックスへ行きました。参加人数はメンバーが6名とスタッフが2名の計8名でした。

 人数が多いので2部屋に分かれ、それぞれのカラオケを楽しみました。1人4曲ずつ歌えた事や、無料のソフトクリームやドリンクをいただいたり、とても有意義な時間を過ごす事が出来ました。


新年初ドライブ

 皆様、新年あけましておめでとうございます。

毎年お正月の時季になると子供の頃を思い出し、何とも懐かしい気持ちになりますね(私だけでしょうか)。あゆみ舎のスタッフとメンバー一同、本年度も焦らずゆっくりと邁進していきたいと思いますので、よろしくお願い致します。

 さて、1月5日(木)にあゆみ舎のドライブのプログラムで上賀茂神社へ初詣に行きました。

 上賀茂神社では、あゆみ舎のメンバーとスタッフが今年も無事に一年間仕事に取り組める様に神様にお願いしてきました。

 写真は都合によりありませんが、お正月の上賀茂神社はとても良い雰囲気でした。


いわくら秋祭り

11月5日はいわくら病院で開かれたいわくら秋祭りに参加しました。
あゆみ舎はいつもの製品だけでなくコーヒーを販売いたしました。
一回一回心を込めて淹れたコーヒーをたくさんの方に楽しんでいただけてよかったです。もちろんその他製品もたくさんご購入いただきまして、あゆみ舎スタッフ、メンバー一同感謝の気持ちでいっぱいです。ありがとうございました。


平安教会バザー

11月3日は平安教会のバザーに参加しました。

今回は教会での出店という事でしたのでいつもと違う雰囲気で緊張していたのですがあゆみ舎以外のお客様はとても優しい人たちばかりでした。お店も盛況のうちに終えることができ、とても素敵な一日でした。


ときめき芸術祭

10月27と28日 第二十二回ときめき芸術祭に参加しました。左京区の色々な施設がそれぞれ、展示や販売、舞台発表で参加されていました。あゆみ舎は販売で参加し、たくさんのお客様に商品を購入していただくことが出来ました。

 

またいろり舎では展示ブースを担当していただき、メンバーが作り上げた作品をお披露目しました。色々な人がブースに来てくださり、作品を観てくださいました。私達が心を込めて製作した商品や展示作品の一つ一つをたくさんの人達に御覧いただくことができて、とてもうれしい気持ちになりました。


ぶらり街歩き

10月20日

あゆみ舎といろり舎のメンバーで哲学の道にぶらり街歩き。

 

哲学の道までは車で行き、川沿いを南へぶらぶらお散歩しました。

川には鯉や鴨がゆったりと泳いでいました。

途中でコーヒーを買ったり、お店にお邪魔して雑貨を見たりしました。

木々も少しずつ赤くなってきて、もう少ししたら綺麗な紅葉も見れそうです。

春には桜が綺麗に咲いて桜の道になるらしいので、また行ってみたいです。

四季を感じられる素敵な哲学の道でのぶらり街歩きは、とても素敵な時間を過ごす事が出来ました。


あゆみ舎の秋レク

10月13日

あゆみ舎の秋と言えば「秋レク」です。今回はいろり舎とあゆみ舎の合同で、西陣にある回転寿司に行きました。回転寿司はレーンに流れて来るお寿司を直接取らなければいけないと思っていたので、自分の好きなお寿司を食べられるか心配でしたが、食べたい物を端末で注文するとテーブルの前に機械が届けてくれるスタイルだったので、問題なく食べる事が出来ました。

それぞれたくさんのお寿司などを食べることが出来たので、大変満足でした。


ぶらり街歩き再開

10月7日

ぶらり街歩きで滋賀県の琵琶湖大橋までドライブに行きました。

天気は快晴で澄み渡るような青空が広がっていました。湖面から吹き上げてくる秋風がとても心地よかったです。

琵琶湖は季節ごとに表情が変わるので、また季節が変わればみんなで行きたいと思いました。


「左京区民ふれあいまつり2016」売り上げ報告

暑い日だったので、コーヒーが良く売れました。お客さんから「おいしい」と言っていただき、とてもうれしかったです。


ぶらり街歩き

北大路VIVREに行ってきました。

今回でぶらり街歩きは10月までお休みです。


「左京区民ふれあいまつり」に参加予定です

7月31日(日)の午前11時から午後3時まで、みやこめっせの3階で販売会をする予定です。いつもの様に自主製品の販売を予定しています。

今回は新たな取り組みとして、来場者が体験(参加)できる企画を考えていますので、お楽しみにして下さい。

コーヒーも販売しますので、ぜひお立ち寄りください。


フィギュア撮影 其のⅡ

あゆみ舎の自主活動の時間に、自分の趣味で集めたフィギュアを近くの河原や橋の下などで久し振りに撮影してみました。

 

自分なりに良い感じに撮れたと思っております。

 

 


ぶらり街歩き

旧二条通り商店街に行ってきました。

あまり人通りがなかったけど、昔ながらのお店を見れてよかったです。


木工の試作品

ティッシュボックスです。木固めを使って塗装をし、少し輝きをだしています。HさんとUさんの合作です。

実はティッシュメーカーによって箱のサイズが違うことを知らず、寸法が合わないものもあり慌てました。次回の改良ポイントです。

Sさん試作のワイングラス風の作品です。

食器用の木固め塗装をしています。

この後、水を入れて耐久試験を1ヶ月ほどやります。

ガラスよりも熱が伝わりにくいのでワインがおいしく飲めるのではないかと期待しています。